MENU

運営者情報

クロサキのプロフィール画像
クロサキ
旅先で出会う心霊スポットガイド|運営者

プロフィール

はじめまして。当ブログ「旅先で出会う心霊スポットガイド!」を運営しているクロサキです。私は普段はごく普通の社会人ですが、休日や長期休暇になると日本全国を旅することが何よりの楽しみです。観光名所をめぐるのはもちろん好きなのですが、昔から少し変わった興味を持っていて、それが「心霊スポット」や「不思議な伝承の残る土地」なのです。

旅をしていると、ガイドブックに載らないような独特の雰囲気を持った場所に出会うことがあります。そこが心霊スポットと呼ばれる場所であることも少なくありません。最初は怖かったのですが、訪れてみると歴史的背景や土地の伝承が見えてきて、単なる“怖い場所”以上の魅力を感じるようになりました。以来、私は「怖さを超えた神秘」を探す旅を続けています。

心霊スポットに興味を持ったきっかけ

最初に心霊スポットを訪れたのは学生時代。友人たちと夏休みに肝試しで廃トンネルへ行った時の緊張感は今でも覚えています。何も起こらなかったのに「また行きたい」と思ってしまったあの感覚が、今の活動の原点です。その後、旅の中で地元の人から「ここは有名な場所だよ」と教えてもらうことも増え、心霊スポットを通じて歴史や文化を知る楽しさを覚えました。

このブログで大切にしていること

  • 怖さだけでなく背景を伝える:なぜ怖いとされるのか、歴史や伝承も含め紹介します。
  • 旅行者目線:アクセス、注意点、周辺観光も含め「行きやすさ」を重視しています。
  • 安心感:怖がりな方や初心者でも楽しめるよう配慮しています。

クロサキの旅スタイル

私は一人旅も仲間との旅も好きです。「心霊スポットだけを巡る」というより、普通の旅行の途中に立ち寄るスタイルが多いです。温泉旅行の道中に見つけた山道や、ドライブの途中で出会った廃トンネル、城跡や廃墟の怪談話など。日常の旅にスパイスのように“神秘”を加える感覚で巡っています。

読者の皆さまへ

心霊スポットは「怖い」「危険」というイメージが強いですが、実際には歴史的価値や自然が残る場所も多いです。もちろんマナーや安全は大前提ですが、正しく知れば旅の一部として楽しめます。このブログが皆さんの旅を少し特別にし、「怖いけど面白い」「不思議な体験をしてみたい」と思えるきっかけになれば嬉しいです。

最後に

私は特別な力を持つわけではなく、普通の旅行好きです。だからこそ「興味はあるけど不安…」という方に寄り添えると考えています。これからも皆さんと一緒に、怖さの奥にある神秘を探しながら、ちょっと不思議で楽しい旅を続けていきたいです。どうぞよろしくお願いします。